 |
ちょっとしたギャグで描いたイラストです。
この画像に角の丸い縁取りをつけていきます。 |
 |
元画像のレイヤー名が「背景」の場合は、ダブルクリックして「レイヤー0」に変更しておきます。
次に画像のまわりに、作業用のスペースを確保するためにカンバスサイズを拡大しておきます。 |
 |
イラスト画像(レイヤー0)の上に新しいレイヤー1を作ります。
レイヤー1を選択した状態で、Ctrlキーを押しながらレイヤー0をクリックすると、選択範囲が表示されます。 |
 |
この選択範囲の角を丸くしていきます。
ツールバーの「選択範囲」を開き、選択範囲の変更から「滑らかに」を選びます。
|
 |
すると、どのくらい「丸くするのか」を指定するダイアログが開くので、適当な値を入れます。この場合は半径30ピクセルにしました。 |
 |
選択範囲を反転させて、レイヤー0を選択します。 |
 |
Deleteキーを押すと、反転された選択範囲が消去されます。 |
 |
今度はレイヤー1を選択し、「編集」を開いて「境界線を描く」を選びます。 |
 |
境界線に関する数値を適当に入力します。
今回は緑色で5ピクセル幅の境界線を外側に描くことにしました。 |
 |
レイヤーを結合してトリミングすれば完成です。
境界線のレイヤーと結合する前であれば、フレームの色や質感を様々に変えることもできます。
レイヤーを結合しない段階のファイルを「PSD形式」で保存しておけば、後日レイヤーを編集することも出来ます。 |
 |
完成画像。 |
 |
レイヤー1のスタイルを変更し、メタリックな感じの縁取りに加工した例。 |