■16ビットカラーのディスプレーでどのくらい色を見分けられるのかの実験
T WebセーフカラーRをffに固定した時のカラーチャート
R:ff | G | ||||||
00 | 33 | 66 | 99 | cc | ff | ||
B | 00 | ff0000 | ff3300 | ff6600 | ff9900 | ffcc00 | ffff00 |
33 | ff0033 | ff3333 | ff6633 | ff9933 | ffcc33 | ffff33 | |
66 | ff0066 | ff3366 | ff6666 | ff9966 | ffcc66 | ffff66 | |
99 | ff0099 | ff3399 | ff6699 | ff9999 | ffcc99 | ffff99 | |
cc | ff00cc | ff33cc | ff66cc | ff99cc | ffcccc | ffffcc | |
ff | ff00ff | ff33ff | ff66ff | ff99ff | ffccff | ffffff |
Webセーフカラーは16進法で表記すると33(10進法に直すと51)階調ずつの刻みでRGB(赤・緑・青)のカラーコードを指定している。
この表の段階ですでにff0000とff0033の区別がつかない。そういえば00の行列と33の行列を見比べてみても
ほとんど色の違いを区別することはできないだろう。
そういう理由でWebセーフカラーのバナーを作った時に「同じに見えてしまう色」は省略したのだ(笑)
しかし表の中ほど、太文字で示したあたりの色は隣の色と明らかに異なる。
そこでその部分を更に細かい諧調に分けて色を並べてみた。
U ff6666〜ff9999 の間においてRGBを10諧調ずつ変化させてみた場合のカラーチャート。
R:ff | G | ||||||
66 | 70 | 7a | 84 | 8e | 99 | ||
B | 66 | ff6666 | ff7066 | ff7a66 | ff8466 | ff8e66 | ff9966 |
70 | ff6670 | ff7070 | ff7a70 | ff8470 | ff8e70 | ff9970 | |
7a | ff667a | ff707a | ff7a7a | ff847a | ff8e7a | ff997a | |
84 | ff6684 | ff7084 | ff7a84 | ff8484 | ff8e84 | ff9984 | |
8e | ff668e | ff708e | ff7a8e | ff848e | ff8e8e | ff998e | |
99 | ff6699 | ff7099 | ff7a99 | ff8499 | ff8e99 | ff9999 |
四隅の色がWebセーフカラーに相当する。
まだこの段階では隣同士の色も16ビットカラーのディスプレー上で異なる色に認識できるものが多い。
V 更に細かく2階調刻みに分けてみた。こうなると8色くらいにしか見えない(笑)
R:ff | G | ||||||
7a | 7c | 7e | 80 | 82 | 84 | ||
B | 7a | ff7a7a | ff7c7a | ff7e7a | ff807a | ff827a | ff847a |
7c | ff7a7c | ff7c7c | ff7e7c | ff807c | ff827c | ff847c | |
7e | ff7a7e | ff7c7e | ff7e7e | ff807e | ff827e | ff847e | |
80 | ff7a80 | ff7c80 | ff7e80 | ff8080 | ff8280 | ff8480 | |
82 | ff7a82 | ff7c82 | ff7e82 | ff8082 | ff8282 | ff8482 | |
84 | ff7a84 | ff7c84 | ff7e84 | ff8084 | ff8284 | ff8484 |
ということは、だいたい4階調の変化で「違うかな」という印象が出るようだ。
この場合は赤を最高値ffに固定した場合なので、また条件が異なれば見え方も違ってくると思う。
Webセーフカラー256色というのは少ないような気もするが、
人間の目には案外不自由は無い色数なのかもしれないという感想を持った(笑)